ブログを始めようと思ったきっかけ

ブログを始めようと思ったきっかけ

みなさんこんにちは、Natsuです。
今回はブログを始めようと思ったきっかけをお伝えしたいと思います。

Natsu

実はあんまりブログが得意じゃなかったんです

前職で会社の営業として、ブログ投稿を行なっていたのですが、
なかなかうまく書けず。いつもページビューやアクセス回数が少ない結果になっており、
毎週ブログで1人だけ浮いたような気持ちになっていました。

(周りのブログライティング能力が高すぎるのもありました…)

表向きに文章を書くことが好きじゃなかったんです。

(毎週1本!これが本当に大変でした…)

ブログが苦手な私が出会った本

体調不良で会社を退職し、時間ができた頃、
いしかわゆきさんの書く習慣という本に出会いました。
(AmazonのKindle Unlimitedで無料で読めるので、ぜひ!)

書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』

著者:いしかわゆき


最初は手帳のの文章力アップにいいかも!と思い、読み始めたのですが、

これは色んな人に読んでほしいかも!

と思い、ブログに書かせていただきます。

誰かのために書くのではなく、自分のために書いていい

この言葉が私に安心感を与えてくれました。

「誰かのためじゃなくていい。
自分のために書いてもいいんだよ」


と言ってくれているような気がして。
日々ウェブサイトの閲覧の数字を追っていた私には一番胸に刺さった言葉でした。

デザイナーである自分自身の成長のため

学びと自分自身の経験、成長を広げていく一つのツールとして

  • 習慣化できるもの
  • 書いた記事が糧になっていくこと
  • ブログを書くために何か(WEBなど)を勉強するようになる
  • 個人で作った作品と守秘も分けて公開できること

自分を発信して行く上で書き出したリストです。
これらと照らし合わせ、「自分でサーバー契約してブログを始めよう!」と考えました。
自分語りでもなんでもいい。始めることが大事!


まとめ

今こうしてWEBサイトを立ち上げて
ブログを書いている!!!(一歩前進だ!)
とにかく今は、一歩一歩前を向いていく強さが今の私には大切です。

手帳や日記なんでもいいです。まずは心から思いのままに書くこと。

「書いてくことに自信がない」
「何も書いたらいいかわからない」

そんな時はそのまんまの気持ちで
「何書いたらいいかわからないー!」と紙に書いてしまってもいいんです

まずは書くこと。
自分の気持ちに素直に。まっすぐに。
飾らない言葉でも全然いいんです。

皆さんもぜひ読んでみてください!

この本は、「書く」だけでなく、「聞く」もあるそうなので
また読破したらブログに書きます笑!